前回Nikon D7000を買って、次は現像ソフト+レタッチソフトの番
とはいえあまり手を加えない写真が好き(いじるのが面倒)なので
それほどの機能は必要ないはず
D7000には現像ソフトとしてView NXがついてくるが、そもそも無料のソフトである
ここで現像ソフトとはなんぞやという方のために、説明
一般的にデジカメはレンズを通ってきた光をデジタル信号に変えて、
そのデータを画像処理エンジンで加工した後にjpegにしている。
レンズ→光→画素→(RAWデータ)→画像処理エンジン→(jpeg)→メモリーカード
単純に言うと上のような仕組みでメモリーカードに画像を保存しているわけだけど、
一部のコンパクトデジカメや一眼レフはRAWデータという、画像処理エンジンを通す
前のデータを保存できる。
そのRAWデータをjpegにすることを昔のフィルムを写真に焼く行程になぞらえて
現像すると表現する。
WBやピクチャーコントロール、露出など多くの設定を現像時に変えられるため
ある程度写真のやり直しが効くのが特徴
ぶっちゃけとりあえず大容量のSD買ってRAWで撮っとけば
間違いない
でも現像ソフトがいる
ということで今回の悩む商品はこちら
Adobe Photoshop Lightroom3とNikon Capture NX 2です。
それではそれぞれについて長所を
Adobe Photoshop Lightroom3(LR3)
- 安い
- Nikon以外のメーカのRAWデータを読める
Nikon Capture NX2
- Nikon純正
- 純正レンズの補正データがしっかりしてる
- 直感的で使いやすい
こんな感じです。
で、ぶっちゃけ絵はどうなの?ということで体験版を使ってみました。
Nikon CaptureNX2の不安定さが際立つ・・・
そんな不安を胸に、常用するであろう(w WB-Auto,自動レベル,レンズ補正などをやってみた
↓のスライドショーが上から生撮影データ(D60),CaptureNX2,LR3
それでは実際に写真で比べてみる
元の画像と比較して、どちらも赤色に補正されてる。
しかしどちらかというとLR3が眠た目
最も見た目に近いのは真ん中か一番上だと思う
また別の例を
これは横須賀でとったひゅうがの画像。
残念ながら曇りの中での撮影
三つを比較すると
CaptureNX2は少しくっきりさせすぎで、
海の感じを出すならもう少し青い方が良いかも
でも十分見やすい写真になってるとは思う。
LR3は完全に眠たいというか薄暗い写真になっている。
これではあまり栄えない
以上からCaptureNX2がLR3よりも良いという結論に至る。
注意してほしいのは私の手間を掛けない場合でCaptureNX2の方がよく見えたのであって、細かな調整はどちらのソフトも出来る。
しかも元の画像の白飛びが激しすぎてあまり参考にならないかもしれないということを付け加えておく。
といいつつCaptureNX2を買ったのであった。
*ニコンがCaptureNX3を近いうちに出すという噂もあります
(2011/09/06現在)